INSTRUCTOR

インストラクター

MELONのインストラクターは、マインドフルネスの知識や経験を積み上げてきたプロフェッショナルばかり。
わかりやすい説明を通して、理解と習慣化をガイダンスさせていただきます。

インストラクター

金田 絵美 EMI KANEDA

OLとして働いていたときは「頑張ること」と「無理をすること」の違いがわからず、体調や心の調子まで崩してしまいました。マインドフルネスを始めて、体と心が整ってゆくのを実感していき、この素晴らしさをたくさんの人に知ってもらうためにインストラクターになりました。昔の自分のような悩みを抱えている人たちに、もう少し肩の力を抜いて生きるコツを、お伝えできたらいいなと思っています。

インタビュー

「あなたはそのままでいいんだよ、と伝えていきたい」MELONインストラクターインタビュー〜金田絵美さん〜

休日の過ごし方・趣味

自然の中のジョギング、読書、アロマオイルを入れたお風呂に入ること、スター・ウォーズが大好き

資格・職業経験

一般社団法人マインドフルネス瞑想協会認定講師、MSC講師(Trained Teacher)MBSR8週間プログラム修了、日本ヨーガ瞑想協会会員、日本ヨーガ瞑想協会 指導者トレーニング(綿本彰)修了、全米ヨガアライアンス200時間 指導者トレーニング修了、陰ヨガ指導者トレーニング(アドバンス/ジョー・バネット)修了、チェアヨガ指導者養成講座 修了、整形外科ヨガ認定インストラクター

プロフィールを見る

林 有加里 YUKARI HAYASHI

マインドフルネスと出会い、実践をつづけるうちに、日々の仕事から感じている疲弊感に気づき、徐々に肩の力が抜けていくことを実感しました。個人的には、認知の瞑想がお気に入り。自分を俯瞰して眺めることで、自分自身の現在地点を把握して、どんな状態でも平常心を取り戻すことができるからです。日常生活の中では、移動する時に「歩く瞑想」を取り入れることがおすすめです。

インタビュー

「マインドフルネスを知って今を楽しめるようになった」MELONインストラクターインタビュー〜林 有加里さん〜

休日の過ごし方・趣味

映画鑑賞、読書、J-Pop

資格・職業経験

一般社団法人マインドフルネス瞑想協会認定講師、MBSR8週間プログラム終了、日本ヨーガ瞑想協会指導者トレーニング(綿本彰)終了・登録講師、一般社団法人日本キッズヨガ協会指導者認定講師、シニアヨガ指導者トレーニング終了

プロフィールを見る

古町 奏 SOU FURUMACHI

以前から書籍やヨガを通じてマインドフルネスについて知っていましたが、日常に取り入れ始めてから、仕事上の不安やネガティブな妄想から離れることができ、気持ちの安定、不眠症や疲れの解消を実感し始めたほか、感情のコントロールができるようになっていきました。マインドフルネスは効果を実感がしづらいことが多いかもしれませんが、「それでもやってみよう」と思っていただけるよう工夫しています。

インタビュー

「マインドフルネスは、ありのままの自分でいていいんだと教えてくれた」 MELONインストラクターインタビュー 〜古町 奏さん〜

休日の過ごし方・趣味

プラネタリウムに行く、公園でのんびりごろごろ、筋トレ

資格・職業経験

一般社団法人マインドフルネス瞑想協会 認定講師(吉田昌生先生)、マインドフルネスヨガ指導者(中島正明先生)、マインドフルネススペシャリスト(精神科医・禅僧 川野泰周先生)

プロフィールを見る

林 なつみ NATSUMI HAYASHI

ボディセラピストとして接客する中で、人が自分らしく心地よく生きるためには、体だけでなく「心を自分で整える力をつけること」が必要だと実感し、心の整え方を深めるようになりました。以前は自分に自信がなく変わりたいと思ってばかりでしたが、今は自分と信頼関係を築けている実感があり、どっしりと心が安定して温かい言葉を自分にかけれるようになりました。この経験を通して、より心地よく自分らしさを発揮するお手伝いをしていきたいです。

インタビュー

「人を幸せにすることは自分を幸せにすることだった」MELONインストラクターインタビュー〜林なつみさん〜

休日の過ごし方・趣味

ダンスやライブの動画を見て刺激を受ける、スーパー銭湯で瞑想、自然の中をランニング、古着発掘に没頭する

資格・職業経験

一般社団法人マインドフルネス瞑想協会認定講師、アーユルヴェーダコーディネーター、思考整理、感情解放セラピスト、全米ヨガアライアンスRYT200、IHTAヨガインストラクター1級、2級

プロフィールを見る

ナオ NAO

私は、マインドフルネスに出会えたことで、私らしくあることや、優しさ、心地のいい感覚を大切にできるようになってきました。体と心が穏やかに整っていく実感もあり、毎日をより心地よく過ごすことができているなぁと思います。この経験から、たくさんの方にマインドフルネスをお伝えしたい、そんな思いでインストラクターをやらせていただいています。マイペースなところもありますが、皆さんどうぞよろしくお願いします。

インタビュー

「がんばっている自分に100点をあげてほしい」MELONインストラクターインタビュー〜Naoさん〜

休日の過ごし方・趣味

のんびり読書、ヨガ、海を見に行く、お散歩

資格・職業経験

公認心理師、精神保健福祉士、一般社団法人マインドフルネス瞑想協会認定講師、日本ヨーガ瞑想協会指導者トレーニング(綿本彰)修了、全米ヨガアライアンス200時間指導者トレーニング修了

プロフィールを見る

ワカ WAKA

感情の扱いに難しさを感じていたことや、自己探求への興味から、身体や心と向き合うヨガや瞑想の実践を2004年から続けています。身体も心もこの呼吸も、今を生きるための大切な仲間だからこそ、マインドフルネスなあり方を育むことを通じ、大切にケアしてゆきたいと思っています。自分と同じようにマインドフルネス瞑想に魅力を感じていらっしゃる皆さまとこの知恵を分かち合えることに感謝しながら、あるがまま今に在ることの安心感を育むお手伝いが出来ればと思います。

インタビュー

『ただ一緒にいて、生徒さんの伴走者でありたい』MELONインストラクターインタビュー〜Wakaさん〜

休日の過ごし方・趣味

キャンプや公園ピクニック、スキーなど、自然のなかで過ごすことが多いです。あとはディズニー映画を見ることが大好き!

資格・職業経験

日本ヨーガ瞑想協会、本部講師。一般社団法人マインドフルネス瞑想協会、認定講師。日本ヨーガ瞑想協会200時間指導者トレーニング修了。陰ヨガ30時間+200時間指導者トレーニング修了。日本ヨーガ瞑想協会マインドフルネス瞑想指導者トレーニング修了。一般社団法人マインドフルネス瞑想協会指導者トレーニング修了。

プロフィールを見る

マチコ MACHIKO

競争社会の中でいつの間にか自分を追い詰めていき、漠然とした生きづらさをずっと抱えていました。マインドフルネスに出会って少しずつ「ありのままの自分でいいんだ」ということに気づき、助けられています。色んな事が目まぐるしく変化する世の中で、一人一人が穏やかに自分らしく過ごせるようサポートしながら、皆様と一緒にさらに探究していけたらと思っています。

休日の過ごし方・趣味

舞台鑑賞、カフェでまったりする、踊ること

資格・職業経験

一般社団法人マインドフルネス瞑想協会認定講師、ヨガニードラセラピスト養成講座修了、ホットヨガインストラクターTT300時間修了

プロフィールを見る

寺田 静華 SHIZUKA TERADA

自身の心の不調と、健康自慢の母の他界をきっかけに、いつ何が起こるかわからない限られた時間の中で、どうしたらみんな幸せに生きられるのだろうと考えるようになりました。模索を繰り返し「自己受容」の重要性に辿り着いた時に出会ったのがマインドフルネスで、実践の度にただ気づき、受け容れることの素晴らしさに魅了されています。ご一緒できる時間が何かの心の糧になったらと願っています。

休日の過ごし方・趣味

絵を描くこと、絵や写真を見ること、アロマクラフト、お菓子作り、自然や動物などが好きです。

資格・職業経験

一般社団法人マインドフルネス瞑想協会認定講師、一般財団法人JADP認定上級心理カウンセラー、ナード・アロマテラピー協会認定アロマ・インストラクター

プロフィールを見る

リナ RINA

マインドフルネスの実践を続け、気づいたことは、人生の出来事をコントロールすることはできないけれども、その出来事にどう反応するかはコントロールできる。そして、うまくコントロールできない日があっても、ありのままの自分に気づき、受け入れることができたら大丈夫、ということです。続けることが大切なマインドフルネス。筋トレやジョギングと同じように、心のフィットネスとして、日常生活に取り入れ、続けていけるようなお手伝いができればと思っています。

休日の過ごし方・趣味

ランニング(マインドフル・ジョグから、ウルトラマラソン、トレイルランニングなど)、スポーツ観戦

資格・職業経験

一般社団法人マインドフルネス瞑想協会認定講師、一般社団法人日本ランニング協会認定ランニングアドバイザー、GCDF-Japanキャリアカウンセラー、国家資格キャリアコンサルタント

プロフィールを見る

トモコ TOMOKO

障害者関連団体で働く中で、支援者のケアに関心を持ちはじめ、そのプロセスでマインドフルネスと出会いました。マインドフルネスの実践や体験を通じて、自分の中にあった苦しみに触れ、そっと向き合うこと。自分自身とつながり、ケアすること。それを知ることで、人生が少しずつ変化してきたことを感じています。自分の体験を通して、少しでも、みなさんご自身をケアしていくお手伝いができたらうれしく思います。

休日の過ごし方・趣味

読書、散歩、寝ること、猫で遊ぶこと、緑や花に触れること

資格・職業経験

一般社団法人マインドフルネス瞑想協会認定講師、MBSR講師(GMC:Global Mindfulness Collaborative認定 Level1)、公認心理師、産業カウンセラー

プロフィールを見る

東藤 一恵 TODO KAZUE

「正しさ」ばかりにとらわれ、自分らしくあることや感情をどこかに置いてけぼりにしていたと気付かせてくれたマインドフルネス。ありのままの自分を受容することで、自分自身とも周囲とも、少しずつ無理なく接しやすくなりました。そんな心の取扱い説明書のようなマインドフルネスが、もっと広まると嬉しいなと思います。皆さまと一緒に学びを深めていけること、楽しみにしています

休日の過ごし方・趣味

お笑い観賞、愛犬と遊ぶ、海

資格・職業経験

一般社団法人マインドフルネス瞑想協会認定講師、全米ヨガアライアンスRYT200

プロフィールを見る