法人

人材定着のカギを握る!2社が語る最新トレンドと成功事例|2025/3/11(火)開催

セミナー_Kiyolearning_アイキャッチ

「新卒も中途社員も長く定着させたい」
「せっかく育てた人材がキャリアアップのためにやめてしまう」
「離職防止のためエンゲージメントを高めたいが効果的な方法がわからない」

4月から始まる新年度を目前に、このようなお悩みをお持ちの人事担当者さまも多いのではないでしょうか。

そこで、「人材定着」「エンゲージメントUP」「社内教育」にフォーカスしたオンラインセミナー「人材定着のカギを握る!2社が語る最新トレンドと成功事例」を3月11日(火)に開催いたします!

離職の理由のひとつとして挙げられるのが、ズバリ「キャリアアップのため」。

この理由に隠された意図はなんなのでしょうか。もちろん給与UPも含まれますが、最も重要なのは、「会社がなくなったとしても生きていけるスキルが身につく環境か」という点です。従業員の定着のためには、目の前の業務のためだけでなく、生涯を通じたキャリア形成を視野に入れた人材育成が肝心なのです。

「そんな余裕はない!」「そんなことをしたら、ますます社員が離れてしまうのでは?」と思った皆さま、ご安心ください。今回のセミナーでは社内教育とエンゲージメント向上にそれぞれ強みのある2社が登壇し、皆さまの疑問にお答えいたします。

KIYOラーニング株式会社からは、エンゲージメントに関する社会動向やeラーニングを取り巻く市場動向、さらに人材定着のために企業での学びに必要な要素についてお話しいただきます。そして株式会社Melonからは、導入したeラーニングツールや福利厚生プログラムの利用率を向上させる方法や、エンゲージメント向上につなげるための効果的な施策についてお話しいたします。

セミナーに参加して、新年度からは従業員が定着する企業になるための一歩を踏み出しませんか?皆さまのご参加をお待ちしております!

お申し込みはこちら

イベント概要

<日時>
2025年3月11日(火) 12:00〜13:00

<こんな方におすすめ>
・4月から入社する従業員の早期離職を防ぎたい
・従業員エンゲージメントを高め定着につなげたい
・社内での教育体制を充実させたい
・eラーニングの最新活用事例を知りたい

<参加形式>
参加費:無料
会場:オンライン(Zoom)
お申し込みをいただいた方へ視聴URLをご案内します。お手持ちのPC、タブレット、スマホからご参加ください。

<タイムテーブル(予定)>
12:00〜12:05 開会
12:05〜12:25 KIYOラーニング様 ご講演
12:25〜12:45 MELON  講演
12:45〜12:55 Q&A
12:55〜13:00 閉会

お申し込みはこちら

誠に勝手ながら、今回のセミナーにつきましては、下記に該当する方のご参加をご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。

・企業・団体にご所属でないお客様
・弊社競合サービスを取り扱う企業にご在籍のお客様
・GmailやYahoo!メールなど、法人アドレスではないフリーメールをご利用のお客様

登壇者プロフィール

株式会社Melon マーケティング広報責任者CMO
信楽 慧

Satoshi_Shigaraki_profile


同志社大学大学院にて、脳科学研究に従事した後、レバレジーズ株式会社に入社してマーケティング、事業企画業務に携わる。その後、株式会社リクルートに入社。webマーケティング (広告、CRMなど) 、企画・業務設計、webマーケティング人材の育成業務に携わる。浄土真宗本願寺派の僧侶でもあり、幼少期からの瞑想の実践、そして大学院での脳科学研究によりマインドフルネス・瞑想の効果を実感し、多くの人に広めたいと思い、Melonに参画。Melonの立ち上げから、Melonのマーケティング・広報・PR全般を担当。

KIYOラーニング株式会社 法人事業部 セールス部 副部長 
花見 早矢加

Kiyo_hanami_profile

2024年KIYOラーニング入社。​現在法人事業部ソリューショングループにて、エンタープライズ企業様の​人材育成の課題解決をサポートしています。​

・職務経歴​
IT業界にてインフラからクラウド、SaaSサービスの法人営業に​19年従事。​フィールドセールス、インサイドセールスとして企業様のDX推進から​生産性向上のご支援、営業組織のチームマネジメント、事業戦略策定、​採用からセールスイネーブルメントを経験。​

国家資格キャリアコンサルタント​