組織が向き合うべき「静かな退職」~組織と個人が共に実践すべき、仕事の“意味”を取り戻す方法と大きなメリット~|2025/7/16(水)開催

株式会社Melonは2025年7月16日(水)、チームアップ株式会社との共催で、「組織が向き合うべき『静かな退職』」をテーマにした人事労務・健康経営ご担当者向けオンラインセミナーを開催いたします。
「決められた仕事はこなすものの、それ以上の貢献意欲がない」——。「静かな退職」は、今や多くの正社員が自覚するとされる、見過ごせない組織課題です。マイナビの調査によると、「現在、静かな退職をしている」と答えたのは、44.5%にのぼっています(※)。
そのような状態がなぜ生まれるのか。その背景には、セルフマネジメント力の低下が顕著である個人の観点と企業文化や上司のマネジメントなど企業の観点の両軸に課題が潜んでいます。
本セミナーでは、企業と個人が共に歩み寄り、仕事への「意味」を再発見するための、考え方や具体的な対策についてお伝えいたします。
<こんな方におすすめ>
・静かな退職について、知見を深めたい経営者/人事責任者
・静かな退職という働き方をする社員との向き合い方について学びたい経営者/人事責任者/現場マネージャー
・社員の主体性の低さに課題を感じている経営者/人事責任者
・自社の課題を再確認したいとお考えの経営者/人事責任者
イベント概要
<日時>
2025年7月16日(水) 12:00〜13:00
<参加形式>
参加費:無料
会場:オンライン(Zoom)
お申し込みをいただいた方へ視聴URLをご案内します。お手持ちのPC、タブレット、スマホからご参加ください。
<内容>
・イントロダクション:静かな退職とは
・組織として静かな退職にどう向き合うか
・セルフマネジメント力の強化が仕事への向き合い方を変容させる
・サービスの紹介
誠に勝手ながら、今回のセミナーにつきましては、下記に該当する方のご参加をご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。
・企業、団体にご所属でないお客様
・弊社競合サービスを取り扱う企業にご在籍のお客様
・GmailやYahoo!メールなど、法人アドレスではないフリーメールをご利用のお客様
登壇者プロフィール
チームアップ株式会社Biz統括部長
西森 陽平

同志社大学卒業後、新卒で古民家再生コンサル事業を手掛ける会社へ入社。最年少で結婚式会場・ホテルの支配人/エリアマネージャーに就任。その後、「人の可能性を引き出す」組織文化の構築を支援し、人材開発領域で苦戦する企業の支援できればとチームアップにジョイン。
株式会社Melon マーケティング広報責任者CMO
信楽 慧

同志社大学大学院にて、脳科学研究に従事した後、レバレジーズ株式会社に入社してマーケティング、事業企画業務に携わる。その後、株式会社リクルートに入社。webマーケティング (広告、CRMなど) 、企画・業務設計、webマーケティング人材の育成業務に携わる。浄土真宗本願寺派の僧侶でもあり、幼少期からの瞑想の実践、そして大学院での脳科学研究によりマインドフルネス・瞑想の効果を実感し、多くの人に広めたいと思い、Melonに参画。Melonの立ち上げから、Melonのマーケティング・広報・PR全般を担当。
お申し込みはこちら